Entry

ティーエスケー採用サイト

voice of senior colleague

先輩社員の声

 

ティーエスケーに入社して感じたこと、新社会人になる方に(工事部 Eさん)

入社したての頃は、何をするのにも初めてのことばかりで大変でしたが、先輩社員や同じ現場で一緒に働く協力会社の方たちからわからないことがあれば忙しい中でも丁寧に教えてもらっています。
実際の現場では初めて事ばかり経験することが多いと思います。わからないことは、教えてくれるので、必要な知識と経験がしっかりと身に付きます。入社前は未経験からのスタートということで不安もありましたが、安心して仕事をすることができました。
また、この仕事の一番のポイントは形に残す仕事なので、自分の成果と達成感もずっと残ります。プロフェッショナルな先輩たちから知識や技術を習得し、経験を身に着けることの出来ると思うのでやりがいはあると思います。
上に戻る

ティーエスケーに入社して感じたこと、新社会人になるために(工事部 Wさん)

私はまだ入社して3年ほどでまだまだ分からないことばかりですが、会社では諸先輩方が指導してくれます。現場では協力会社の人達から各職種の専門的な知識を教えてもらいながら日々頑張っています。
工事完了時お客様から感謝された時この仕事をして良かったと思います。大規模修繕工事では何カ月も同じ現場を拠点に仕事を行います。なので、自然と現場に愛着が湧いてきます。決められた工期内で作業を行うなど、さまざまな対応で忙しいこともありますが、その分やり遂げた時の喜びは大きいと思います。

新しい知識を吸収しながら仕事が出来る (技術課Oさん)

私は新入社員研修後に工事部へ配属となり、施工の流れや、作業の内容などを学び、半年後に技術課に転属になりました。
技術課では主に、現場や機械等設置届などに使う、足場図や書類などを作成しています。
まだまだ知識が足りず、上司や現場担当者に教えてもらうばかりですが、理解するまでしっかりと教えてくれるので、少しずつ図面が書けるようになりました。
入社前から図面を書く仕事をしたいと思っていた為、日々やりがいを感じながら仕事に取り組んでいます。
上に戻る

多様な経験を積んで見えてきた、仕事の流れと自分自身(営業部Kさん)

私は新入社員研修後に工事部 工務課へ配属となりました。
そこでは、書類の作成方法や管理などを先輩から教わりました。
入社前は建築関係の知識はありませんでしたが、書類の作成などに係る工事の内容でわからないことなどあれば、先輩に教えてもらいました。
その後、営業部に配属されました。営業事務では公募の作成、見積書の確認、契約書の管理や請求書の作成をしています。いままで得た知識や経験とはまた違うことも多く、戸惑うことも多かったですが、営業事務の仕事を覚えていく中で、工務課と営業事務を経験できたことにより受注するまでの流れ知ることができ、より多くの知識を得ることができたと感じています。
私は就職活動をする中で人の役に立ちたいと思い就職活動を行っていました。自分を見つめ直し、新たな自分を知ることは自分にとって様々なことを得る時期になったと思います。
来年で社会人3年目になるので、自分の仕事の流れを定着させて、仕事のサポートをおこなっていきたいです。

女性が現場で活躍できる会社です (工務課Kさん)

新入社員研修を経て、工事部の工務課に配属されました。
現在は先輩の指導のもと、電話対応や来客対応、さらには書類作成など基本的な業務に加え、実践的な業務における書類の作成や確認なども担当しています。
最初は多くのことがわからず、不安を感じていましたが、上司や先輩方が相談しやすい環境を整えてくれているので、安心して業務に取り組むことができています。 
上に戻る